文化・生涯学習

Uncategorized

こんな練馬をめざしたい ~池尻成二の主な政策~

声をつなぐ 明日(あした)をつくる 大切にしたい3つの目標 区政に関わるにあたって、大切にしたい基本的な姿勢、目標です。 いのちと「地球」 明日に向き合う 「対話」と「参加」 政治を身近に 自治、暮らし、緑… そして平和...
Uncategorized

「公益を害する恐れ」 ~練馬区と「統一教会」(2)~

「ピースロード練馬」など、「統一教会」の関連団体の練馬区環境美化活動団体への登録は、今年3月をもって解除されました。しかし、練馬区との公的な関りはここで終わらず、今度は公設掲示板等へのポスター掲示が4月から始まります。→ 何があったのか?...
Uncategorized

「76億円」をだれが負担するのか? ~美術館・図書館建て替え問題~

前川区長が選挙直前に打ち出した、練馬美術館・図書館の大改築構想。もともとは現在の建物を活かした改修を基本にした話だったはずなのに、急転直下、隣のサンライフ練馬をつぶしてその敷地まで取り込んでの大掛かりな建て替え計画に一変し、区長選でも大き...
Uncategorized

美術館「70億円」の不思議

区長選挙は終わりましたが、練馬区立美術館の建て替え問題は区政最大の争点であり続けています。焦点は、なぜ「大規模改修」から「建て替え」に変わったのか。建て替えでなければならない理由は何か。「建て替え」のために、いったい区民はどれほどの負担を...
Uncategorized

「洗練」求める“前川イズム” ~点検・前川『アクションプラン』(番外編)~

『アクションプラン』をはじめとした前川区政の施策は、区長の思想、発想と深く結びついています。仮にそれを"前川イズム"と呼ぶとしましょう。"前川イズム"を伝える発言は、実は議会内でもいろいろありますが、美術館の改築計画と関連してこんなことも...
Uncategorized

ハリー・ポッターに飛びついた!? ~点検・前川『アクションプラン』⑤~

点検・前川『アクションプラン』シリーズの5回目。今回のテーマは「ハリー・ポッター」と前川区政です。まずは、この文章を読んでみてください。 さながらワーナーの広告塔 この春、待ちに待った「ハリー・ポッター」のスタジオツアー施設が...
Uncategorized

突出する「美術館」 ~点検・前川『アクションプラン』④~

昨年12月に早々と区長選出馬を表明した前川区長。選挙公約のいちばんに掲げそうなのが「美術館の全面リニューアル」です。コロナ禍のもと、困難な財政事情の中でとりまとめられた『アクションプラン』改定素案の中でも、この美術館事業は異様に突出してい...
Uncategorized

“アンパンマン”とはわけが違う ~としまえん跡のスタジオ施設~

としまえん跡地、石神井川北の一帯9haで建設されようとしているハリー・ポッターのスタジオツァー施設。まちづくり条例の手続きが進み、正式な協議申請ののち、1月6日付で近隣住民などからの意見書に対する見解書が事業者から提出されました。見解書に...
文化・生涯学習

区議会での議論から ~ハリー・ポッターと練馬城址公園問題~

練馬区議会の決算特別委員会で、「としまえん」跡の公園整備計画について2度、質疑をしました。1度は最終日の全款補充質疑の場で。もう1回は、こども家庭費の中で。こちらはもともとは予定していなかったのですが、他の会派の方が「成人の日のつどい経費...
Uncategorized

図書館の”奇跡” ~『The Public』を観て~

上映中の『パブリック 図書館の奇跡』を観てきました。 →映画の公式サイトは こちら とてもよかったです。よかったので、ネタバレになるかもしれませんが、感想を書きます。 予告編を見て「面白い」仕立てかと思ったら、もちろん面白くもあったけ...