ikejiriseiji2

Uncategorized

透明・真摯な検証を ~練馬区と「統一教会」(3・ 終)~

「ピースロード練馬」との関わりについては、これまで確認できた点からだけでも、練馬区は、検証されるべき多くの宿題を背負っています。 1.環境美化活動団体への登録にあたって、「ピースロード練馬」などが「統一教会」と一体となった団体である...
Uncategorized

「公益を害する恐れ」 ~練馬区と「統一教会」(2)~

「ピースロード練馬」など、「統一教会」の関連団体の練馬区環境美化活動団体への登録は、今年3月をもって解除されました。しかし、練馬区との公的な関りはここで終わらず、今度は公設掲示板等へのポスター掲示が4月から始まります。→ 何があったのか?...
Uncategorized

何があったのか? ~練馬区と「統一教会」~

練馬区と「統一教会」※とは、どう関わり、あるいは関わっていなかったのか。先のブログ記事で取り上げた「環境美化活動団体」登録や公設掲示板のポスター掲示という、それ自体は小さな入り口からもう少しこの問題を考えていきます。     →「統一教会...
Uncategorized

「個人情報」は誰のものか? ~保護条例「改正」について~

「個人情報保護条例」が廃止される!? 練馬区個人情報保護条例が廃止されようとしています。区は、新たに「個人情報保護法施行条例」を制定することとし、その骨子が今「パブリックコメント」にかけられています。 とってもわかりにくいし、...
Uncategorized

「統一教会」問題を考える

岸田総理の「謝罪」 「統一教会」※と政治との関わりが、大きな関心を集めています。8月31日の記者会見で、岸田首相は、自民党議員と「統一教会」との間に「密接な関係」があったのではないかという疑念を受けていることについて「率直にお詫び」...
Uncategorized

「76億円」をだれが負担するのか? ~美術館・図書館建て替え問題~

前川区長が選挙直前に打ち出した、練馬美術館・図書館の大改築構想。もともとは現在の建物を活かした改修を基本にした話だったはずなのに、急転直下、隣のサンライフ練馬をつぶしてその敷地まで取り込んでの大掛かりな建て替え計画に一変し、区長選でも大き...
Uncategorized

前川区政と「気候市民会議」

≪前川区政と「気候市民会議」≫という見出しを見て、えっ、前川区政が!? と思われた方もいらっしゃるかもしれません。残念ながら、前川区政が「気候市民会議」を設置する英断を下したということではありません。逆です。前川区政がむしろその流れをつぶ...
Uncategorized

「学校司書」と東京都 ~委託方針からの全面転換~

直接雇用の「学校司書」の配置は、子どもたちの学びと育ちを支える教育環境を整えるうえで、喫緊の課題です。そのことを改めて再認識させてくれたのが、東京都教育委員会の最近の動向です。 正規の学校司書→全面委託→直接雇用の専門員へ こ...
Uncategorized

「学校司書」を、なぜ置かないのか?

学校には…学校図書館の運営の改善及び向上を図り、児童又は生徒及び教員による学校図書館の利用の一層の促進に資するため、専ら学校図書館の職務に従事する職員(…「学校司書」という。)を置くよう努めなければならない。学校図書館法第六条  学...
Uncategorized

美術館「70億円」の不思議

区長選挙は終わりましたが、練馬区立美術館の建て替え問題は区政最大の争点であり続けています。焦点は、なぜ「大規模改修」から「建て替え」に変わったのか。建て替えでなければならない理由は何か。「建て替え」のために、いったい区民はどれほどの負担を...