ikejiriseiji2

Uncategorized

156号線沿道周辺「まちづくり」

西武池袋線の北側、大泉学園駅から保谷駅に至る区間を東西に走る都市計画道路156号線。一昨年、事業認可され用地買収が始まっています。こういう大型道路を現道もない場所に新設していくと、いやでも街のかたちは変わります。いや、むしろこうした道路事...
Uncategorized

6,522人の思いに支えられて、区議会へ!

2023年の練馬区議会議員選挙が終わりました。<つながる市民・練馬>公認で立候補した池尻成二は、6,522票、72人の候補者中第5位の立派な成績を頂いて区議会への復帰を果たすことが出来ました。たくさんの候補者の中で「池尻成二」に大切な一票...
Uncategorized

こんな練馬をめざしたい ~池尻成二の主な政策~

声をつなぐ 明日(あした)をつくる 大切にしたい3つの目標 区政に関わるにあたって、大切にしたい基本的な姿勢、目標です。 いのちと「地球」 明日に向き合う 「対話」と「参加」 政治を身近に 自治、暮らし、緑… そして平和...
Uncategorized

大型バスの経路、修正 ~ハリー・ポッター施設~

大規模小売店舗立地法という法律があります。略して、大店立地法。「その周辺の地域の生活環境の保持のため、大規模小売店舗を設置する者によりその施設の配置及び運営方法について適正な配慮がなされることを確保することにより、小売業の健全な発達を図り...
Uncategorized

選挙の「手話通訳」、公費は出せない… ~選管からの回答~

選挙のときに手話通訳を公費で配置することなどを求める陳情を、練馬区選挙管理委員会に提出したことは、先にこのブログでご報告しました。 → 選挙における「手話通訳」の保障を! 年が明けて、選挙管理委員会から回答が届き...
Uncategorized

選挙における「手話通訳」の保障を!

2023年が明けました。今年は4月に統一地方選挙があり、練馬でも区議会議員の選挙が行われます。私は、一昨年の都議会議員選挙の時から、選挙の主要な場面で「手話通訳」を配置するように努力してきましたが、その後、練馬区が『練馬区障害者の意思疎通...
Uncategorized

ハリー・ポッター施設への意見書 ~大店法届出にあたって~

としまえんの跡地に建設中の、ハリー・ポッターのスタジオ・ツァー施設。開設に向けたいくつかの法定手続きのおそらくは最後のものとして、大規模小売店舗立地法(大店立地法)に基づく公告縦覧が行われています。大店立地法は、大規模な小売店舗が地域環境...
お知らせ

浮かぶ”原風景” ~2023年 年始のご挨拶~

 自分の中に、くっきりと像を結んでいる原風景があります。カブトムシを追った里山、ハゼやサヨリの姿に心躍らせた磯、ランドセルを放り出して草野球に興じた団地の空き地・・・それは、この社会に取り戻したい世界のひとつでもあります。 「持続可能な社...
Uncategorized

中村哲さんとの別れから、3年

12月4日。中村哲さんが、銃撃で命を奪われてからちょうど3年になります。精神的にも実践的にも、文字通りかけがえのない柱であった哲さんを失って、アフガン現地にとって困難を極める3年だったはずです。干ばつは再び三たび深刻さを増し、政権の交代に...
Uncategorized

問われる事業の“公益性” ~石神井公園駅前「再開発」(続)~

石神井庁舎の“移転”が前提 事業計画には、保留床の処分金として約134億円が見込まれています。「保留床」というのは、旧来の地権者が持っている権利を超えて、再開発事業で新たに生み出される「床」のことです。市街地再開発事業では、さまざま...