2014-01

緑・まちづくり

「信号機」陳情、採択! ~横断歩道は月内に設置へ~

 石神井公園駅西、りそな銀行前の信号機と横断歩道が撤去された問題で、「再設置」を求める陳情が今日の区議会環境まちづくり委員会で審査され、全会一致で採択されました。よかった!! 陳情に添えられた署名は、最終的に2,213人に。地域の強い思いを...
緑・まちづくり

「人工地盤」をイメージする ~大二中と135号線~

今日明日と、大二中の道路問題をテーマにした地域の皆さんの会合が続きます。いろいろとお話を伺っていて、あらためて、校庭に道路を走らせ人工地盤でふたをかけるという区の「整備計画(素案)」の無理を痛感します。 区は、「人工地盤」を使って校庭と道路...
緑・まちづくり

「広く意見を聴く」は、言葉だけか? ~外環の2(地上部街路)で「複数案」~

 今年に入って、「道路」に関連した記事がずっと続いています。他にも書くべきことがたくさんあるのに…。これが、今年の区政の現実かもしれません。 外環の2(地上部街路)について、続きます。昨日、「広く意見を聴く会」の2回目が開催されました。会場...
緑・まちづくり

「緑のために」は本当か? ~外環の2「意見を聴く会」から~

 このところ、道路事業を進めようとする際にとても不思議な理屈が持ち出されます。それは、道路をつくることが「緑」の保全や「防災」に資する、だから道路が必要だという“論理”です。外環の2(地上部街路)についても同様です。例えば、東京都が「意見を...
緑・まちづくり

なぜ地上に残ったのか? ~外環の2「意見を聴く会」から

 外環の2(地上部街路)に対して必ず向けられる批判があります。それは「外環本線が地下に入ったのに、なぜ地上に道路を残すのか?」というものです。 外環本線は高速自動車専用道、他方、外環の2は一般の都市計画道路であり、二つの道路は都市計画上の位...
緑・まちづくり

外環・地上部街路で「意見を聴く会」

 昨日16日、外環・地上部街路(練馬区区間)の「あり方(複数案)」について、「広く意見を聴く会」が開催されました。寒い中、夜の開催でしたが、参加者もかなりあり、地域の関心の高さがうかがえる会合となりましたが、それにしてもあらためて感じたこと...
緑・まちづくり

こんな信号機、横断歩道も

 信号機問題の続きです。この問題に向き合って以来、あらためて横断歩道や信号機の状況を注意深く見るようになりました。いろいろあるものですね。たとえば、りそな銀行前の信号機を撤去する理由の一つが、確か信号機の間隔が近すぎるというものでしたが、石...
緑・まちづくり

石神井公園駅西、富士街道の信号のこと

 昨年末は、石神井公園駅西、富士街道・りそな銀行前にあった信号機の撤去に関するコメントをたくさん頂きました。今年最初に頂いたコメントも、この信号に関するものでした。 初めまして。 この場所は私も妻もよく渡るところです。 お正月3が日も、お年...
緑・まちづくり

「八の釜」で、国が回答

 外環大泉ジャンクション近くにある八の釜憩いの森。外環本線工事に伴って国が示した「八の釜憩いの森の保全措置方針(案)」に対して、12月18日付で区が意見書を提出したことは、このブログでも紹介しました。     ➡2013.12.20 区が国...
緑・まちづくり

変わる「道路」

 月火と、母が暮らす福岡に帰省していました。住まいのことやら介護のサービスのことやら、相談事がある中でのとんぼ返りでした。というわけで、ブログの更新もできないままでいましたが、今日から本格始動です。 最近、「道づくり」にとても関心があります...