かわら版 石神井「再開発」は“適法”か④ ~「ピアレスは建ちません」~ 石神井公園駅南の地区計画、さらにはその根底にあるまちづくりのコンセプトの中には、地区内に100mを超える建物が新たに立つことは想定されていませんでした。そのことは、地区計画に向けた検討を重ねてきた石神井公園駅南地区まちづくり推進協議会の議論... 2019.10.23 かわら版環境緑・まちづくり
Uncategorized 石神井「再開発」は“適法”か③ ~地区計画は何を決めたのか~ 都計審の部会で大変厳しい指摘が相次いだのは、裏返して言えば、地区計画や景観計画の趣旨や意図が明確である、動き出そうとしている再開発計画とは相いれないくらい明確であるということでもあります。あらためて整理をしてみます。 地区計画は、もともと... 2019.10.22 Uncategorizedかわら版緑・まちづくり
Uncategorized 石神井「再開発」は“適法”か? ① ~都計審部会の議論から~ 「石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業」の新しい動きです。事業の主体となる再開発準備組合から区に対して、景観条例16条に定められた事前協議申請が出されました。まちづくり条例や紛争予防条例などの手続き、そして地区計画などの都市計画変更につな... 2019.10.13 Uncategorized緑・まちづくり
Uncategorized 石神井事務所、オープン! 14日からの区議選を控え、石神井に事務所を開きました。庁舎通り商店街の一角、ビルの2階になりますが、ロケーションはとても良い場所です。石神井公園駅南口では、区が進める「再開発」計画をめぐり大きな議論が続いてきました。大型道路と超高層ビル... 2019.04.07 Uncategorized選挙
かわら版 新宿線 「高架」か「地下」か ~「かわら版」ご覧ください! 池尻成二個人の議会報告メディアとして「区政かわら版」というのを出しています。エリアを絞ったりテーマに応じたりと、作り方は様々なのですが、区民の皆さんに区政の課題や方向を知って頂き、発信も受信も豊かにしていくツールとして大切にしています。 ... 2019.01.22 かわら版緑・まちづくり
緑・まちづくり 駐輪場って、何でこんなにぞんざいなの?? ~石神井西の休止と値上げ~ 一昨日、石神井公園駅の西側、高架下にある駐輪場(石神井公園駅西自転車駐車場)を使いました。1回利用です。帰りがけ、自転車のかごに何とも無造作に一枚のチラシが。開いてみて驚きました。 大きく「機器改修工事に伴う時間利用休止のお知らせ」とあり... 2018.11.12 緑・まちづくり行政改革
Uncategorized 地域に根差した「文化」を ふるさと文化館は、本館・分館とも、なかなか魅力的な企画を重ねてくれています。区民の自主企画も含め、よく足を運ぶようになりました。 先日、議員ポストに『研究紀要第1号』という冊子が入っていました。ふるさと文化館の学芸員の方などが調査研究の成... 2018.06.03 Uncategorized文化・生涯学習