Uncategorized 委託、民営化、そして「廃止」 ~点検・前川『アクションプラン』⑦ ~ 『公共施設等総合管理計画』 前川区政の柱となる行政計画=『アクションプラン』の改定素案について見てきましたが、実は、この『アクションプラン』にぶら下がる形でいくつかの行政計画の策定・改定も進められようとしています。その中でも特に重要... 2022.02.05 Uncategorized子育て福祉行政改革
Uncategorized 「気候危機」、感じてる? ~点検・前川『アクションプラン』⑥~ 地球環境の「危機」にどう向き合うか。それが最優先の政治課題の一つであることは、もう誰も否定しないでしょう。地球環境の異変、危機の最たる表れである「温暖化」に対しては、CO2をはじめとした温暖化ガスの削減が急務となり、2050年までに“脱炭... 2022.02.01 Uncategorized清掃・リサイクル環境緑・まちづくり選挙
Uncategorized 「洗練」求める“前川イズム” ~点検・前川『アクションプラン』(番外編)~ 『アクションプラン』をはじめとした前川区政の施策は、区長の思想、発想と深く結びついています。仮にそれを"前川イズム"と呼ぶとしましょう。"前川イズム"を伝える発言は、実は議会内でもいろいろありますが、美術館の改築計画と関連してこんなことも... 2022.01.30 Uncategorized文化・生涯学習緑・まちづくり行政改革
Uncategorized ハリー・ポッターに飛びついた!? ~点検・前川『アクションプラン』⑤~ 点検・前川『アクションプラン』シリーズの5回目。今回のテーマは「ハリー・ポッター」と前川区政です。まずは、この文章を読んでみてください。 さながらワーナーの広告塔 この春、待ちに待った「ハリー・ポッター」のスタジオツアー施設が... 2022.01.23 Uncategorized文化・生涯学習環境緑・まちづくり行政改革選挙防災・安全
Uncategorized 突出する「美術館」 ~点検・前川『アクションプラン』④~ 昨年12月に早々と区長選出馬を表明した前川区長。選挙公約のいちばんに掲げそうなのが「美術館の全面リニューアル」です。コロナ禍のもと、困難な財政事情の中でとりまとめられた『アクションプラン』改定素案の中でも、この美術館事業は異様に突出してい... 2022.01.22 Uncategorized文化・生涯学習税・財政行政改革
Uncategorized 区立幼稚園は、残るのか? ~点検・前川『アクションプラン』③~ 学校司書をどうするかは、前川区政が何を優先し何を大事にしていないかを知る、目立たないけれども象徴的なテーマです。そしてもう一つ、区立幼稚園がどうなるかもとても気になるところです。 「実施」から「検討」へと後退 『アクションプラ... 2022.01.19 Uncategorized子育て教育税・財政行政改革選挙
Uncategorized 消えた「学校司書」の道 ~点検・前川『アクションプラン』②~ 道路や「再開発」の問題はこの間、しばしば取り上げてきたテーマですが、それ以外にも今回の『アクションプラン・年度別計画』(素案)には、見逃すことのできない変更、転換がいくつも盛り込まれています。一つずつ、見ていきます。最初は、学校図書館事業... 2022.01.17 Uncategorized教育行政改革議会
Uncategorized 加速する「道路」と「再開発」 ~点検・前川『アクションプラン』①~ 前川区政の新しい『アクションプラン』の中で特に問題だと感じた項目について、少し詳しく見ていきます。 前川区政の際立った特徴は、都市計画道路や駅前再開発など、”都市化”に向けて強い意志を露わにしているということです。その点は、コロナ禍... 2022.01.17 Uncategorized交通緑・まちづくり行政改革選挙
Uncategorized 前川区政の、新たなプラン 2022年。本当に久しぶりの投稿になります。元気にしています。 今年4月、練馬は区長選を迎えます。現区長の任期は4月19日まで。選挙の告示は4月10日、投開票日は17日とすでに決まっています。現職の前川区長は、昨年11月の区議会第四... 2022.01.16 Uncategorized行政改革選挙
Uncategorized 『覚書』から『協定書』へ ~練馬城址公園~ (下) 『協定書』の内容を紹介しながら、都と西武鉄道で合意した練馬城址公園整備の枠組みを見てきました。とにかく複雑です。なぜ複雑になったのか。一言で言えば、土地の取得についての整理ができないままに、解体や整備に入ろうとしているからです。では、なぜ... 2021.10.21 Uncategorized環境緑・まちづくり防災・安全