緑・まちづくり

緑・まちづくり

外環「大泉フォーラム」に170人!

 昨日10日、「外環大泉フォーラム(大泉ジャンクションをよく知る会)」が開催され、参加してきました。会場は、(株)東映撮影所のご厚意でお借りしたという撮影所内の立派な試写室。自転車で門を入るところから、参加されるだろう区民の方を次々とお見か...
緑・まちづくり

「経済危機対策」

 政府がまとめた「経済危機対策」に、外環道が盛り込まれています。「底力発揮・21 世紀型インフラ整備」事業の一つとして、こう記されています。○ 「国土ミッシングリンク」の結合(三大都市圏環状道路整備、主要都市間の規格の高い道路等)・三大都市...
緑・まちづくり

外環で区が「要望(案)」

 国と都が外環の「対応の方針(素案)」を出したことについては、以前、このブログでも触れました。この素案に対して区が要望を出すことになり、その案が9日の交通対策特別委員会に示されました。 いろんなことを感じます。もともとは、大深度地下方式に都...
緑・まちづくり

バリア・フル?

 写真は、保谷駅南口前の都道です。歩道はなし。ラインで遠慮がちに表示される歩行空間(?)はほとんど下水溝が占拠、ちょうど止まっていたダンプに押しつぶされそうな歩行者の姿が思い浮かんでしまいます。 お子さんが車いすで通学するというお母さんから...
緑・まちづくり

根っ子の力

 「葉っぱの力」に続いて、「根っ子の力」。 まさに筋骨隆々、力強さとたくましさに思わず引き込まれるような根っ子ですが、これは何の根っ子だかわかりますか? 実は「桜」です。東大泉5丁目、練馬の「名木」に指定され、“本間家の桜”として親しまれて...
緑・まちづくり

青梅街道インター

 1日、青梅街道インターチェンジ問題をめぐって地元住民と国・都・区との「意見交換会」が開かれ、お話を聞かせてもらいました。主催は、元関町一丁目町会。事業予定地を抱え、インターチェンジの白紙撤回を求めている地元の町会です。 ずっと聞いていて、...
緑・まちづくり

外環、区はどうする?

 外環延伸事業について、国と都が「対応の方針(素案)」を公表しました。➠東京外かく環状道路 対応の方針(素案) この「対応の方針」は、都市計画決定を受け、それぞれの地域ごとの課題を拾い出し整理したうえでそれにどう対応していくかをまとめたもの...
緑・まちづくり

大泉高校の「改築」計画

 今夜(22日)、「練馬地域中高一貫6年制学校に関する計画説明会」に参加してきました。都立大泉高校を母体として、新たに中高一貫の学校を作るという計画があり、すでにそのための施設整備に関する基本設計が始まっています。この計画について開かれたは...
緑・まちづくり

外環の「事業化」

 外環大泉ジャンクション周辺地域での「課題検討会」が“終了”して、もう丸2か月になります。“終わった”ということ自体についても委員の中からは異論・疑問が消えませんが、しかし少なくとも国はいくつかの大きな宿題を残しています。つまり、・国が最後...
緑・まちづくり

車が減っている…

 ここのところ、通行量が減ったせいか、笹目通りや目白通り(放射7号)の車の流れがずいぶんとスムーズです。一時のガソリン高騰や最近の不景気の影響ももちろんあるはずですが、環八の全線開通、中央環状の延伸などの道路整備が進んだこと、さらには“車離...