市民の声議員 練馬区議会は何をしているのか? ~「緊急事態」下、委員会の休止あいつぐ~ 「緊急事態」が出されて1週間。区民生活に大きな混乱と困難が広がる中、練馬区議会は何をしているのか? こんな時こそ最前線で活動するのが議員でしょ。区民の置かれた状況に目を配り、耳を澄ませ、いち早く区政のかじを取ろうとするのが議会でしょ? そ... 2020.04.18 市民の声議員池尻成二議会雑感
雑感 川辺へ、川面に ~久しぶりの川、白子川~ 久しぶりに、本当に久しぶりに「川」に入りました。川、といっても、街中を流れる小さな川です。普通なら、膝までもないくらいの浅い川。それでも、この川が貴重なのは、練馬区の中に源流を発し、そして練馬区の中で湧き出る湧水を唯一の水源とした川だからで... 2017.07.20 雑感
雑感 新しい年、新しい気持ち ~2017年、年頭~ 年末、築地で買い求めてきたマグロの味を堪能しつつ、元旦が過ぎました。年明け、最初の投稿です。私が生まれたのは、「戦後は終わった」と言われた年。後から知ったことだけれど、自民党が誕生した年でもあります。それからもう、60年を超えました。「明治... 2017.01.02 雑感
雑感 “アベノミクス”のこと 新年ですから、とかく景気の良い話が聞こえてきます。ある知人の話です。 投資信託に手を出したのは、2008年の春だったかなぁ…。手元に少しばかり貯金がたまったんだけど、とにかく利子がつかない。利率がほとんど0だから当然だけど寂しいもので、普通... 2015.01.08 雑感
雑感 2015年、始まりに 2015年が、明けました。この正月、事情があって慌ただしい帰省を組み、その帰りに、わずかな時間ですが倉敷に立ち寄りました。キーンと冷えた空気の向こうに、よどみのない青の空。素敵な街並み、白壁の蔵町の風情もだけれど、その街並みを大切にしている... 2015.01.03 雑感
雑感 2013年、八丈島から ちょっとしたきっかけで、八丈島で年を越すことになりました。 初めての訪問です。同じ東京都の島(町)なのですが、ほとんど予備知識もなく小さな観光スポットといったイメージが先に立っていました。もちろん、観光は今この島の大切な“産業”であるので... 2013.01.01 雑感
雑感 「誰に言えば、声は届くのですか?」 こんなコメントが届きました。 脱原発に向けて、あんなにたくさんの署名活動やデモが各地で起こっているのに、何もないかのように再稼動になりました。国民の声や行動はなにも汲んでもらえないのですか? 誰に言えば声は届くのですか? 私の周りでも、本... 2012.06.18 雑感
雑感 誠実に、わびること ~区長に求められるもう一つの資質~ 火曜日の企画総務委員会で、「区立施設建築安全調査報告書」についての報告がありました。区立学校で建築基準法が求める完了検査の検査済み証がない、従って完了検査が適正に行われていなかったという問題が明るみに出て、全庁を挙げての調査と検証が続けら... 2012.02.16 雑感
雑感 新しい年 暦が替わり、三が日も終わり、4日は仕事始め。正月も休みなく仕事をしている人、正月も、いや正月こそ仕事を探している人も少なくないとはいえ、けじめの始まり。本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年は光が丘病院問題に関わって、一気に20年余の歳... 2012.01.03 雑感
雑感 木曽路で ずっと以前、『夜明け前』で初めて知った木曽路の宿、馬籠を訪ねています。一人暮らしになった九州の母を連れ出しての旅、走り抜けた一年のそのまたあわただしい年の瀬に、少しだけ気持ちをリセットさせてもらいたいという思惑を重ねてやって来ました。 よ... 2011.12.31 雑感