行政改革

行政改革

新規採用「ゼロ」

 私の周りでも、まだ4年になる前から、大学生たちは「就活」に追われています。なかなか仕事が決まらない、何十、何百の会社にアプローチしても、そもそも面接にすらたどり着けない…高卒となると、さらに大変でしょうか。 そんな中で、練馬区が2011年...
行政改革

前向きに、でもおずおずと…

 前回のコメントの続きです。1日の企画総務委員会に「モニタリングの見直しについて」という報告が出されました。その中に、こんなことが書かれていました。専門家による労務監査の実施・指定期間開始後、2年目の団体に対して社会保険労務士による監査を試...
行政改革

“官製ワーキングプア”になぜ踏み込めないのか?

 一般質問の質疑から、いくつか紹介していきます。最初は、“官製ワーキングプア”が関心を集める中、「委託化」の下での労働条件のあり方について。 三原台温水プールでの事業者倒産は、たくさんの労働者の突然の解雇、そして賃金不払いという事態を引き起...
行政改革

教育委員会をどうする?

 定例会初日、区長から「所信表明」がありました。その中で、区の「組織体制の見直し」として、こういう発言がありました。とりわけ「子ども分野」では、区長部局の子ども関連施策担当部課と教育委員会との、より一層緊密な連携が求められております。 また...
行政改革

監査請求を起こしました

 住民監査請求を起こしました。自分で請求をするのは、本当に久しぶりです。議員になり、議会を通して区政に対するチェックを行うのが本来的な役目、それが第一と心得てきたつもりですが、しかし、今回のことについてはそれではすまないと考えざるを得ません...
行政改革

「モニタリング」の質疑、採録

 先日のこのブログで紹介した「モニタリング」についての質疑を採録します。答弁は企画課長さん。あらためて読んでみると、新年度に向けて見直す含みは残しているとも取れますね。もっとも、何を見直すか、誰が見直すかは、結局のところさっぱり「?」ですが...
行政改革

言ってみただけ…?

 予算特別委員会の2日目。今日は「総務費・議会費」。指定管理者の業務のあり方について、聞きました。これまでも、私は機会をとらえて指定管理者の行う契約や雇用、経理が適切に行われるよう、区はしっかりと監督・指導をすべきだと主張してきました。区立...
行政改革

「民間準拠」

 区職員の労働条件にかかわる議案が、いくつか出されています。 公務員は、法律で争議権が制限されています。その“代償措置”として、地方公務員の場合には人事委員会がおかれ、給与や労働時間など、労働者の基本的な労働条件に関する事柄は人事委員会の意...
行政改革

ホームページ(続)

 前回の記事の続きです。 今日、産業地域振興部のページに「地域振興課のページ」が開設されました…。
行政改革

ホームページ

 練馬区のホームページを開いてみてください。トップページに「区の情報・資料」というコーナーがあります。その中の「組織と担当業務」をクリックし、産業地域振興部のページを開いてみてください。気がつきますか?このページには、「地域振興課」の影も形...