清掃・リサイクル 練馬清掃工場を視察 9日、練馬清掃工場の灰処理関係施設を視察させてもらいました。雨水排水にダイオキシンが検出された問題で、灰の処理、搬出入の工程がどのようになっているのかとても知りたかったからです。 練馬工場の場合、焼却灰は4つの系統を通って処理、搬出されま... 2009.11.10 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル 「一知半解」 雨水のダイオキシン問題の、ちょいとした余談です。 「一知半解」という言葉があります。なまかじりで十分に理解できていないこと、という意味だそうです。私も、ずいぶんこの「一知半解」で冷や汗を、いや恥をかきました。熟慮し、よくよく理解しておくの... 2009.10.09 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル 一組「見解」への疑問 ~雨水中ダイオキシン問題~ 練馬清掃工場の雨水排出水から高濃度のダイオキシンが検出されたことについて、一組が「見解」を出したことはすでに紹介しました。この「見解」について、何回か考えてみます。まずは、「見解」のこの部分から。 「気象条件によっては、これらダイオキシン... 2009.10.08 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル 「派遣」労働者だった ~品川清掃工場の死亡事故~ これも既報で一度(9/14)、コメントした品川清掃工場での労災事故についても、一組にいくつか事実照会をかけていました。それに対して、以下のような回答が来ました。1.被災者を雇用していた会社名ならびに施設管理委託における同社の位置(再委託等... 2009.10.06 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル 一部事務組合の「見解」 練馬清掃工場の雨水がなぜ高濃度のダイオキシンに汚染されていたのか、練馬区を通して一組の説明を求めていたのですが、先週末、一組の「見解」を受け取りました。この「見解」をどう読むか、どう評価するか。練馬区はどう読んだか。今日の決算特別委員会で... 2009.10.05 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル ダイオキシンに汚れた雨水(続々) 9月10日と17日の記事の続きです。 雨水中から環境基準を大きく上回るダイオキシンが検出されたという今回の事態は、清掃工場が通常のダイオキシン対策や排水対策では想定されていない形で水質汚濁の原因となっている可能性があることを明るみに出すも... 2009.09.29 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル ダイオキシンに汚れた雨水(続) 9月10日の記事の続編です。 清掃工場から、環境基準の7倍近いダイオキシンに汚れた雨水が公共下水道に排出されていたという事実は、さらに大きな疑問を呼びます。それは、清掃工場における雨水管理は本当に法の求めにかなったものであったのかというこ... 2009.09.17 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル 21歳の死 21という若さで、自分の兄弟あるいは息子を失ったらどうだろう…そう思うと、鋭い痛みと怒りのようなものがどうしても突き上げてきます。 5日土曜日の夜のことです。品川清掃工場の灰溶融施設で、灰を運ぶベルトコンベヤに労働者が挟まれ、死亡しました... 2009.09.14 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル ダイオキシンに汚れた雨水 23区清掃一部事務組合が、各工場で、雨水中のダイオキシン濃度について調査をしていました。昨年度のことです。こうした調査をしていることも、もちろんその目的も、一組は全く明らかにしていませんが、しかし、調査をしていました。豊島区に住む方が情報... 2009.09.10 清掃・リサイクル
清掃・リサイクル 練馬清掃工場 アセスメントのやり直しを! 6日、練馬清掃工場建て替え計画の環境影響評価書案及び評価書案に係る見解書に関する意見を聴く会がありました。なんとも長い修飾の付いた会ですが、環境アセスメントの手続きの中では大切なステップです。この「意見を聴く会」ののち都の環境影響評価審議... 2009.09.08 清掃・リサイクル