教育

教育

耐震改修の前倒しを!

 4月18日と5月15日の区議会文教委員会に、区立小中学校の耐震調査結果と耐震補強実施状況が詳しく報告されました。ごく簡単にまとめると●校舎はEランクはなくなった(改修・補強が終わった)。●体育館はEランクがまだ15校残っている。ここについ...
教育

消えた「自発的精神」

 教育基本法の「改正」案が国会に出されました。読んでみましたが、文章としての品格がぐっと落ちたように感じるのはともかく、これはもう「改正」というよりも新しい法律の制定だと思えてなりません。同じような表現が散見され、同じような構成からなってい...
教育

「外国籍」の子どもたち

 69校中45校。計218名。 区立小学校に通う外国籍の子どもたちの人数です(2005年5月現在)。全児童数の1%弱でしょうか。率からすれば少数派ですが、単純に平均すれば、各学校に3名くらいは外国籍の子どもがいることになります。学校によって...
教育

二学期制

 18日、区議会文教委員会に「二学期制」導入についての報告がありました。中学校は来年2007年度から、小学校は2008年度から、全校で二学期制を導入するというものです。「二学期制」の狙いとして・授業日数の確保による「ゆとり」ある教育活動のた...
教育

教育委員会、ちょっと待って

 練馬の教育行政が、なんだかやたらとばたばたしている感じです。突如(と思える形で)、全公立小中学校での「二学期制」導入を打ち出したかと思うと、今年に入って決定された新しい長期計画には、「小中一貫校の設置」が計画事業として盛り込まれてしまいま...
教育

卒業式

 今週は、“卒業式週間”。地元の小・中学校に、今年初めてご招待を頂いた都立大泉養護学校の3校の卒業式に出席しました。 知っている子も何人もいる地元の学校の卒業式は、なんと言っても、感慨深いものがあります。ただ、いつも思うのは、もう少し自由で...
教育

すべての人のための学校

 昨日土曜日、「特別支援教育ってなに?」という講演会がありました。主催は、練馬いっしょの会。通常級に籍を置く障害児の保護者やボランティアなどを中心に、「ともに学び、育つ」学校づくりを進めている団体です。講師は、滝坂信一さん。国立特殊教育研究...
教育

リタリン その後

 去年11月2日のこのブログで触れた「リタリン」という薬に関して、こんなニュースガ流れてきました。多動性障害薬に警告表示を 死亡例受け、米医薬諮問委 2006年 2月10日 (金) 12:48【ワシントン9日共同】米食品医薬品局(FDA)の...
教育

また、給食か?

 今日、区議会文教委員会がありました。冒頭、学校教育部長が開進第三小学校で発生した嘔吐等の集団発生について口頭で報告しました。 昨日からテレビなどでも報道されていたようなので、ご存知の方も多いでしょう。桜台にある開進第三小学校で、全児童のほ...
教育

学校アスベスト その2

 2003年の夏休みが終わり、新学期に入ってからも視察は続きました。なかでも、O小学校の様子は、深く印象に残っています。 授業が終わり、子どもたちがいなくなった教室に、担任の先生が残って残務の整理をしていました。校舎の最上階、6年生の教室で...